農業でも活躍が期待!NMRパイプテクター®-NMRPT-がWBS(テレビ東京)で紹介

イメージ画像 by Robin St on Unsplash

はじめに

水道の蛇口をひねった時に、赤く濁った水が出てきて驚いたことはありませんか。
これは赤水と呼ばれるもので、配管の内側で発生・堆積した赤錆の一部が水道水に溶け出し、引き起こされるトラブルです。

今、全国で老朽化したマンションが増えており、こうした赤錆に起因する配管トラブルに見舞われる建物が年々増えています。

そんな中、日本システム企画株式会社の代表商品である、配管内赤錆防止装置NMRパイプテクター®が、テレビ東京の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」にて取り上げられましたので、その内容をご紹介します。

 

マンションの配水管で見つかった赤錆

番組では、東京都世田谷区にある築12年(2017年当時)のマンションが紹介されました。
マンションの給水管内側を内視鏡でチェックしてみると、わずかに赤錆が見えます。給水管の接合部で赤錆が発生している状態でした。

「まだ少ないとはいえ、赤錆が発生しているのは気持ちいいものではないです。築年数を重ねるとともに、状況が悪化することは避けたいです。」と、マンションオーナーである稲山さんは話します。

 

赤錆が引き起こす問題

配管の素材である鉄が水と酸素によって酸化されることで赤錆は発生します。
赤錆は水に溶けやすいため、水道水の味やにおいに悪影響を及ぼすばかりか、見た目にはっきりと分かるほど色を変えてしまう事もあります。

赤錆の発生と堆積が進んでしまった結果、配管の内側を閉塞してしまう場合もあります。そうなると水の出が悪くなったり、詰まったりしてしまいます。
また漏水にも気をつけなければなりません。

赤錆による腐食が進行し、配管に穴をあけてしまうケースや、配管を接合しているねじ山が脱落して漏水につながるケースなど原因は様々です。
漏水は住居者の生活や施設運営に多大な被害を及ぼします。
また、建物そのものへのダメージも無視できません。

重度の漏水が発生するほど配管の腐食が進んでしまった場合、配管を新しいものに取り替える他なくなります。これには膨大な時間とお金がかかります。

 

赤錆問題の救世主、NMRパイプテクター®-NMRPT-

前述の世田谷区のマンションでは、赤錆による配管の腐食が進行してしまう前に、早めの対策として日本システム企画株式会社が開発した「NMRパイプテクター®」を導入しました。

NMRパイプテクター®は、配管の外側に取り付けるだけで設置が完了するので、断水を伴う大規模な工事は必要なく、一般的なマンションの給水管であれば、配管を取り替える場合と比べて5分の1~10分の1程度の費用で済みます。

NMRパイプテクター®は赤錆発生の初期段階での導入はもちろん、使用年数が20年以上経過し劣化の進んだ給水管でも効果を発揮します。
ただし、漏水やネジ山が脱落するほど腐食が進んだ給水管では、NMRパイプテクター®でも対応が難しい場合があります。
その為、今回ご紹介した世田谷区のマンションのように早めの対策が重要です。


今回は、給水管の赤錆にまつわるトラブルとNMRパイプテクター®についてご紹介しました。
多くの建物に導入され、ご好評頂いているNMRパイプテクター®ですが、どのように赤錆を防止しているのでしょうか。
次回はNMRパイプテクター®の防錆の仕組みをお話します。