水道事業におけるNMRパイプテクター®-NMRPT-の可能性

イメージ画像 by Nagatoshi Shimamura on Unsplash

はじめに

前回は、NMRパイプテクター®の水道分野における意義についてお話しました。
それでは、NMRパイプテクター®は今後どのように水道分野に進出していくのでしょうか。
今回は、NMRパイプテクター®の水道分野における今後の展望についてご紹介します。

 

新しい水道技術として

NMRパイプテクター®は、給水管などの屋内配管では、日本だけでなくイギリスのバッキンガム宮殿をはじめ数多くの実績があります。

しかし、水道分野では全く新しい技術です。
まずはNMRパイプテクター®の特性に適した場所に設置する。
そして次の段階では、水の使用量が少ない箇所でどう活用していくかなど、実情に合わせた技術開発が必要不可欠です。
この技術開発は、水道事業体と強く連携して研究を進めて行かなければなりません。

日本システム企画株式会社の熊野社長は「まずは設置してみていただき、NMRパイプテクター®の効果を確かめてほしい。効果検証のための設置は無償で提供いたします。一緒に検証して効果が認められれば、その上で採用していただくというスタンスで臨んでいく考えです。」と話します。

 

NMRパイプテクター®-NMRPT-は海外展開も視野に

国・事業体レベルでは、東南アジアなどの発展途上国における水インフラを支援する動きがあります。

そういった国々の多くの地域では、水道配管が赤錆により劣化し、雑菌が繁殖した状態となり、蛇口から出る水が飲用に適していません。

水道配管の更新を行うことができればよいのですが、多くの発展途上国は水道配管更新のための費用を捻出するのが困難な状況にあります。
NMRパイプテクター®であれば水道配管更新に比べると1/10~1/40とはるかに安価に、衛生的な水を提供可能です。
NMRパイプテクター®の導入を進めて行けば、各国の水道事情が改善する未来が見えてくるかもしれません。

このような取り組みは、発展途上国の水インフラ支援をする立場である日本の国益にかなうものであると熊野社長は話します。

 

NMRパイプテクター®-NMRPT-で広がる可能性

日本システム企画株式会社が独自に開発した、NMR工法で赤錆問題を解決するNMRパイプテクター®は、これまで建物内給水管などの配管メンテナンスの市場で高く評価されてきました。

加えて横浜市水道局による実証実験では、水道事業でも既存の水道配管の延命を行いつつ、残留塩素濃度の低下防止に役立つ可能性がある事が示唆されました。

NMRパイプテクター®の活躍の場は今後ますます広がっていきそうです。

関連情報